大手メーカーが製造した全国販売用の流通菓子や、地元で作っているお菓子を仕入れて、青森県全域・秋田県全域・岩手県全域・宮城県・山形県・福島県の約960社のお得意様に卸しています。約2,000点におよぶ取り扱い商品は、常時コンピューターにより鮮度管理を行っています。
ダイドードリンコ株式会社の特約店として、青森県と岩手県でダイドードリンコ商品を自販機のベンディング事業を通じて販売しています。自販機の管理台数は両県合わせて約3,200台にのぼり、ダイドーベンディング共栄会の中では東北では第1位、全国では第10位となっています。(グループを除く。)
ベンディングサービス
5営業所にて女性スタッフ8名も元気にベンディングサービスの仕事をしています。(2024年1月現在)
定期訪問
販売状況や自販機の状態を定期的にチェックし売切れを出さないため、定期的に訪問します。
女性スタッフがワンボックスボトルカーで活躍している営業所もあります。
システムでの商品セット
コンピュータ管理により商品別の販売状況を瞬時に把握し、ニーズに合った品ぞろえを提供します。
商品の補充
自販機設置先へ定期的に訪問し売切れが出ないよう商品を補充します。
ロケーションや季節に合わせた商品の品揃え、テレビコマーシャルと連動したPOP貼付など販売向上に向けた様々な取り組みをしています。
売上金の回収
と清掃
フルオペレーションサービスの実施により、売上金の回収・清掃・空き缶回収などのすべての作業を担当者が行います。
「自販機のお問い合わせ」
自販機の新規設置、他社との入替等お気軽にご相談ください。
ダイドーベンディング事業部への問い合わせ
TEL:017-729-1291
これまでに培ってきた地元青森の特産品の知識を生かして、2012年より青森県産素材にこだわったオリジナル商品(焼き菓子・ゼリーなど)の開発・販売を始めました。
青森県は、日本一のりんごの収穫量を誇ります。その他、カシスの収穫量も日本一。近年では、縄文時代より食されていたという栗にも注目が集まっています。これら地元素材を贅沢に使った、美味しいスイーツ商品を「富士清ほりうちオリジナル」シリーズとして開発、販売をしています。
西目屋村のブナコ工場内に「BUNACO CAFÉ」、青森市松原に「GATEAU poco a poco」を運営しております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
青森市松原にて青森県産素材をテーマに開発している富士清ほりうちのオリジナル菓子類を専門に扱っています。贈答用の詰合せなどもできます。ほかにもソフトクリームやドリンクの販売もしていますので、お気軽にお立ち寄りください。店名のpoco a pocoとは、イタリア語で「少しずつ」を意味します。「青森で育まれた旬な素材を少しずつおすそ分け。」そんな想いを込めて始めたお店です。
店舗情報
営業時間 | 10:30~18:00 |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
電話 | 017-763-5761 |
アクセス | 〒030-0813 青森県青森市 松原1丁目17-14 |
世界自然遺産「白神山地」の入り口、西目屋村にある、旧西目屋小学校の廃校をリユースしたブナコ西目屋工場に併設されている喫茶店です。北欧をイメージした店内では特大青森県型テーブル(インテリアデザイナー故内田繁氏・作)の他、ブナコ製の照明やブナコスピーカーから流れる音楽をお楽しみいただけます。ブナコ工場見学後や、観光の休憩に是非お立ち寄りください。ドリンク、お食事、デザートをご用意しております。